子供向けの大人気プログラミング教室「QUREOプログラミング教室」について、どのような特徴があるか、自分のお子さんにあっているのか疑問に思っていませんか。
当記事では、そんなあなたの以下のような疑問にお答えします。
- どのような力が身につくの?在学生の実績は?
- 料金は高くないの?
- 実際に通っている人の評判はどうなの?
- 無料体験授業ってどんな感じなの?
当記事は、子供向けプログラミングスクール数十社以上を比較してきた、ITコンサルティング企業で勤務する筆者が、「QUREOプログラミング教室」の特徴について紹介していきます。
結論から言うと、QUREOプログラミング教室はゲーム感覚で大学入試を見据えたプログラミングの基礎知識が学べる非常に魅力的なスクールで、お値段もお手頃で非常におすすめです。
口コミも総じて、評判のいい声が多いです。
以下にメリットとデメリットをまとめています。
メリット | デメリット |
|
|
授業料は比較的安価ですし、入塾にあたっては無料体験授業を通して十分に入塾を検討をすることができますので、まずは気軽に体験授業を受けてみましょう!
\今なら無料体験が受けられる!教室数国内No1/
QUREOプログラミング教室の基本情報

QUREOプログラミング教室は、株式会社キュレオが運営する小学生向けのプログラミングスクールです。
株式会社キュレオは、小中学生向けプログラミングスクールを運営する株式会社CA Tech Kids(サイバーエージェント子会社)の子会社となるため、株式会社キュレオはサイバーエージェントの孫会社に当たります。
運営会社 | 株式会社キュレオ | |
運営開始 | 2019年 | |
料金 |
入塾金 | 教室により異なる |
月額料金 | 9.900円/月~(月4回) |
|
教材費 | 0円 | |
対象年齢 | 小学2年生以上 | |
授業形態 |
通塾型の集団授業(教室により異なる) | |
授業時間 |
60分/月4回 | |
教室数 | 提携教室:2,812校(海外もあり) | |
ロボット教室 | なし | |
無料体験授業 | あり |
授業料など詳細は教室毎に異なりますので、お近くの教室を検索したうえで、お問い合わせください!確認は以下からどうぞ!
様々な賞を受賞している

QUREOプログラミング教室の教材は、生徒にとって楽しくプログラミングを学べるだけでなく、教室側にとっても簡単にプログラミングの指導体制を整えることができるという点が非常に画期的であり、急速に教室数を増やしています。
そういった、ビジネスモデルとして優秀な点も社会から非常に評価されており、以下のような賞を受賞しています。
- 第17回日本e-Learnin大賞 総務大臣賞
- 第1回Global e-Learning Award AES GLOBAL BRONZE PRIZE
こういった、社会から認められた非常に優秀な教材で学ぶことができるのは非常に心強いですよね。
QUREOプログラミング教室で自主性が身につく!
QUREプログラミング教室の授業は、QUREOという教材を通してプログラミングの基礎を楽しく学ぶことができます。子供にとってはゲーム感覚でチャレンジする中で、様々な力が自然と身につくような授業を展開しています。
身につく力としては、以下のようなものになります。
- 自分で考え、主体的に物事を進める力
- ものごとをやり遂げる粘り強さ
- イメージしたものを形にする力
- 新しいことを学ぶ好奇心
- 論理的な思考力
- ITの基本的な知識 等
授業の様子はこちらからどうぞ!
QUREOプログラミング教室で学べるコース

QUREOプログラミング教室の授業形態と学べるコースとその特徴について、紹介します。
QUREOプログラミング教室は通塾型(1回60分)
QUREOプログラミング教室ですが、通塾型のプログラミングスクールになっており、全国で提携している3,000教室近くのスクールで授業を受けることができます。教室数については、全国No.1の規模になっています。
授業の詳細は教室によって異なりますが、基本的に、1回の授業は60分、月4回の授業となっています。料金体系等も教室により異なりますので、個別に問い合わせが必要になりますので、以下HPからご確認ください。確認は以下からどうぞ!
教室を探してみる!
ゲームに近い教材でプログラミングを学ぶ

QUREOプログラミング教室で使用している教材は、その名の通り「QUREO」というプログラミング学習用の教材になり、IT企業のサイバーエージェントの監修のもと開発されています。
この教材の特徴は、ゲーム感覚で教材を操作しているうちに、プログラミングに関する基礎的な知識・概念を学ぶことができる点にあります。
なお、素敵なゲームのあらすじも用意されています。
2200年、近未来都市キュレオシティ。
ここでは、モノをつくることが世界のエネルギーになっている。突如、世界がバグに襲われ街が崩壊してしまう。ガイドキャラクターのアルゴと共にバグを倒す旅に出て、世界を元に戻しに行こう!
一回の授業で平均して3,4個のゲームを作りながら、プログラミングの基礎を学習します。

コースは全部で420種類のコースが用意されており、平均して2~3年程度で学習完了できる程度の分量になっています。

また、プログラミングを学ぶだけでなく、プログラミングを実施する上での基礎となるタイピングスキルについてもしっかりと身に着けることができますので、その点はご安心ください。
教材について詳しく知りたい方は、こちらの動画もどうぞ!
大学入試を見据え、プログラミング検定にも準拠した内容

QUREOプログラミング教室の授業のカリキュラムは、プログラミング検定レベル1~4に準拠した内容になっており、実際に資格を取得している生徒さんもいます。
なお、プログラミング検定とは、「プログラミング能力検定協会」が運営する資格です。実は、2025年の大学入学共通テストから「情報」は必修科目となり、この検定資格は「情報」の中のプログラミングに関する範囲への対応を目指した資格になっています。
つまり、QUREOプログラミング教室でプログラミングを勉強し、プログラミング検定の資格をとることは、将来の大学入試に向けた準備にもなっているのです。
QUREOプログラミング教室の料金設定

QUREOプログラミング教室の授業料について、紹介します。
結論から言うと、他のプログラミングスクールと比較して安価な料金設定となっており、費用を抑えたい方には非常におすすめです。
QUREOプログラミング教室でかかる費用
QUREOプログラミング教室の授業は提携する全国のプログラミング教室で受講可能ですが、教室により費用は異なります。
しかし、だいたいの授業料相場がQUREOのHPで紹介されており、教材費が必要ない価格設定になっています。
- 授業料:9,900/月~(2,475円/時間)
- 入塾金:教室により異なる
- 教材費:なし
他のプログラミングスクールとの比較
QUREOの料金設定ですが、教室により異なるため一概には他スクールと比較できません。
しかし、1万円/月程度の価格設定で教材費は必要ないため、一般的な他のプログラミング教室と同程度か少し安い程度の料金設定と言えます。
QUREOプログラミング教室の特徴と注意点
QUREOの特徴と注意点について、紹介します。
QUREOプログラミング教室の特徴
QUREOプログラミング教室ですが、急速に教室数を増やしている画期的なビジネスモデルであり、様々な特徴があります。
- IT企業のサイバーエージェントが監修
- 教室数は国内No1
- 各個人にあった個別指導を提供
- ゲーム感覚の教材で大学入試を見据えた学習が可能
それぞれ、詳しく見てみます。
IT企業のサイバーエージェントが監修

QUREOの教材を開発した株式会社QUREOはAbemaTVやアメーバブログ等で有名なサイバーエージェントの孫会社です。
そのため、企業としてプログラミングに関するノウハウが蓄積していますので、子供向けプログラミング指導は当然のこと、ハイレベルで実践的な内容についても、安心して指導を任せられますね。
教室数は国内No.1(全国3,000教室近く)

QUREOプログラミング教室の授業は教室での通塾型授業となりますが、教室数は全国3,000教室近くと国内で圧倒的にNo.1となり、現在は海外にも教室を構えています。
そのため、教室で学びたいけど、近くにプログラミングスクールがなくて困っているという方は、是非QUREOプログラミング教室のプログラミングスクールがお近くにないか確認してみてください!
確認は以下からどうぞ!
教室を探してみる!
各個人にあった個別指導を提供

QUREOプログラミング教室の授業は、教室での集団授業形式ですが、授業で実施する内容は生徒後に個別の授業内容になります。
そのため講師の側からは指導が難しそうに感じますが、授業中の各個人の進捗やデータを講師の方で確認できるような仕組みが整っており、生徒に合わせた個別指導を実現できています。
また、手を上げるのが苦手な子に対しても、授業中の様子を講師が察知して、積極的に働きかけ個別に指導することができます。
ゲーム感覚の教材で大学入試も見据えた学習ができる

QUREOプログラミング教室で使用している教材「QUREO」は、ゲーム感覚で学習をクリアしていくうちに、プログラミングの基礎となる概念を一通り学習することができます。
また、QUREOのカリキュラムは、2025年の大学入学共通テストから必修となる「情報」の科目に対応している「プログラミング検定」に準拠する形で設計されているため、ゲーム感覚で学びを進めるうちに、大学入試を見据えた準備をすることができるのです。
\今なら無料体験が受けられる!教室数国内No1/
QUREOプログラミング教室の注意点
QUREOプログラミング教室ですが、注意点もいくつかあります。
- オンライン授業はなく通塾が必要
- 学習効果は子ども次第
- 講師はエンジニアではない
オンライン授業はなく通塾が必要
QUREOプログラミング教室の特徴として、教室数が圧倒的に多く教室選びに困らない点がありますが、オンライン授業は提供していないため、お住いの場所によっては通塾するのが難しい可能性があります。
通塾型の授業を提供している以上、仕方のない部分ですので、まずはお近くに教室があるか検索して確かめてみましょう!
学習効果は子ども次第
QUREOプログラミング教室の授業は、集団授業ではありますが、基本的には各個人のPCで個人学習を進めるスタイルになります。
そのため、お子さんが前向きでなかったり、やりたいことが定まらない場合は、なかなか力がつかないこともあります。しかし、授業中のお子さんの様子は講師がモニタリングしており、生徒さんにあった声かけを徹底してくれますので、
またお子さんとスクールのミスマッチを防ぐために、無料体験授業がありますので、是非体験に参加した上で、入塾を検討してみてください。
逆に、相性のいいお子さんだとご両親の想像以上に成長してくれるはずです。
講師はエンジニアではない
QUREOプログラミング教室のビジネスモデルの特徴は、QUREOを使用した学習の仕組みをパッケージで提供することにより、教室側が簡単に指導体制を整えられる点にあります。
逆に言うと、エンジニアのようにプログラミングに精通していない講師でも指導が可能ということもあり、講師はエンジニアではないケースが多くあります。
しかし、QUREOで学べる内容は本格的なプログラミングの準備段階に当たる部分になりますので、エンジニアではなくても十分指導できる内容ではあります。より本格的にプログラミングを学びたいと思った時には、別のスクールを探すという形で十分でしょう。
QUREOプログラミング教室の口コミと評判
QUREOプログラミング教室に実際に通っている親御さんの口コミを集めてみましたが、ポジティブな声が非常に多いです。
いい評判
ポジティブな声として、以下のような声がありました!
- タイピングスキルがみるみる上達した!
- 生徒はコンテストでも活躍!
【津島校】
小3から #QUREO の授業に取り組んできたKくん、#タイピング もみるみる上達し、こんな文章をスムーズに打てるようになりました🎉
始めた頃を思い出すと先生も感激です…!😭✨#毎日個別塾 #ファイブデイズ #プログラミング pic.twitter.com/76wxunIud2— 毎日個別塾5-Days岡山 (@5Days_Okayama) June 9, 2022
小学5年生、1カ月ちょっとで
両手でのタイピングがとっても上手くなりました💻😆
QUREOプログラミング教室では、
ITスキルにかかせないタイピング練習もやってます!#弥彦 #加茂 #プログラミング #英会話 #タイピング pic.twitter.com/IXGv65TrR5— ロケット ランゲージ サービス (@RocketLs) August 30, 2021
今年で3回目となる、#TechKidsGrandPrix2020
2000件以上の作品からファイナリスト10名が決定しました!今年は夢であった #QUREO 卒業生がファイナリストに2名も👀🌟大人顔負けの作品多数ですので、ぜひ12/6(日)の決勝プレゼンLIVE配信をご覧ください〜!
詳細はこちら 👉 https://t.co/EevZ9CHniK pic.twitter.com/Gd3XioSNT9
— ドキエリ (@tokidoki_eri) November 17, 2020
悪い評判
悪い評判は特にありませんでした!
無料体験授業への参加を通して入塾を検討

QUREOプログラミング教室に実際に入塾するまでの流れは、以下のステップになります。
- 無料体験授業への申し込み(教室による)
- 無料体験授業への参加
- お申し込みをして、入塾!
無料体験会の実施有無は教室により異なりますが、基本的には無料体験授業に参加して授業の雰囲気を理解した上で、申し込みをすることが可能です!
無料体験授業の中では、保護者様の不安を解決するような時間が用意されていますので、不安を払拭したうえで、入塾を検討できます。
無料体験授業の流れ
- 先生より体験授業に関する説明
- プログラミング体験:作成するゲームのお手本で遊ぶ
- プログラミング体験:実際にゲームを作ってみる
- プログラミング体験:タイピングレッスン
- 教室に関する説明や相談
無料体験授業では、実際の授業で用いる教材を用いてゲーム開発を実践します。
お子さんの体験後は保護者向けの相談会が用意されており、カリキュラム等に関する疑問を十分に解決することができます。また、授業の様子を観覧することも可能ですので、それも安心ですね。
無料体験授業の体験談
様々なところで、無料体験授業の体験談が上がっていますので、それぞれ、いい評判と悪い評判を上げてみます。
結論から言うと、非常にポジティブな声が多く見られ、ネガティブな声はほとんど見られませんでした。
いい評判
ポジティブな声として、先生が適切なタイミングでフォローしてくれるという声がありました。
パソコンに触ったことのないお子さんであれば、プログラミング学習と並行してタイピング練習から。つまずいたときは、その時の状況に合わせて最適な方向に導いてくれます。
出所:ピタゴラキッズ
悪い評判
ネガティブな声は見つかりませんでした!
無料体験授業への申し込み方法
無料体験授業への申し込み方法について、ご紹介します。申し込みは以下のステップになります。
- 公式HPのお問い合わせフォーム(QUREOプログラミング教室
)へアクセス
- 無料体験会の申し込みページへ移動
- お申込みフォームに必要事項を入力して送信
以下で各ステップを簡単に紹介します。
- 以下のバナーをクリックして、公式HP(QUREOプログラミング教室
)へアクセスしてください。
- 以下ページ右上のメニューをクリック。
メニューの中から、オレンジ色の「無料体験はこちらから」ボタンをクリック
- お申込みフォームが開きますので、希望教室を選択し、必要事項を記入して送信!
非常に簡単ですので、サクッと申し込みましょう!
QUREOプログラミング教室のよくある質問
ここまで、QUREOプログラミング教室について詳しく説明してきましたが、その他のよくある質問をまとめてみました。気になる質問をクリックして、確認してみてください!
お子様次第だが、1年半~2年程度が目安
基本的に各教室にあるパソコンやタブレットを使用して学習を行いますので、機材の購入は原則不要です。
※教室によっては持ち込みのパソコンで授業を行う場合もございます
個人差はありますが、平均して約2~3年ほどで高校卒業程度の基礎知識が身につきます。
決められた時期はありませんので、いつからでも開始・入塾することが可能。
また、学習内容も一人ひとりに個別最適化される個別学習となるため、自分だけついていけないということはありません。
QUREOプログラミング教室でプログラミンを学ぼう!

当記事では、子供向けプログラミングスクール数十社以上を比較してきた、ITコンサルティング企業で勤務する筆者が、「QUREOプログラミング教室」の特徴について紹介してきました。
これまで説明してきたように、
QUREOプログラミング教室はゲーム感覚で大学入試を見据えたプログラミングの基礎知識が学べる非常に魅力的なスクールで、お値段もお手頃で非常におすすめです。
口コミも総じて、評判のいい声が多いです。
以下にメリットとデメリットをまとめています。
メリット | デメリット |
|
|
授業料は比較的安価ですし、入塾にあたっては無料体験授業を通して十分に入塾を検討をすることができますので、まずは気軽に体験授業を受けてみましょう!
\今なら無料体験が受けられる!教室数国内No1/